ayu's blog

💭🫧

人間の「痕跡」

今日はまず、イノベーションやHCD、UXをおさらいして、ATMの鏡のことなど思い出した。

今日は新たに、オールドタイプニュータイプを学びました。今の私はしっかりとオールドタイプであるし、私がイメージする世の中の会社、仕事場もオールドタイプであるなと感じた。私は、これからのためにニュータイプに変わっていくように意識できたら良いなと思った。

 

そして、菅俊一さんの「観察の練習」という本の、芝生とコンクリートの写真を見せてもらった。(私がこの写真を見てはじめに考えたことは「ここは昔ぜんぶ芝生だったけど角をコンクリートにしたのかな?」だった。でも皆が発表した内容は全く違い、驚き、勝手に恥ずかしくなった。)皆がこの写真を見て発表した内容は、「芝生の角が踏まれて薄くなっている」「ショートカットしたのかな」などであった。これを参考に、グループごとに人間の「痕跡」を探しに行った。

せっかくだから行ったことがない"棟"に行ってみよう、と決めた私たちのグループがみつけた「痕跡」↓

f:id:AaaS:20210922153028j:image

これは理系の図書館の長机。入口に近い一番端の席の机のニスが擦れていた。読みたい、使いたい本をみつけて、この席にサッと座る人が多いのだろうと考えた。

しかし、先生から「カフェでも同じなのか、なぜ図書館だとここに座る人が多いのか」と聞かれたとき、すぐに返答ができなかった。以前から、電車の席を例として、人は席の端から座っていくということを聞いていたが、この話の先(?)を考えられていなかった。

カフェだと奥の席を選ぶ人が多いだろう。私は、カフェの入口の近くは人通りが多く人目が気になるから奥の席を選びたい。図書館だとどうだろう。。私だったら読みたい本をみつけてそこから1番近い席を選ぶかもしれない。この写真の席の近くの棚には辞典が並んでいた気がする(もう一度確かめに行きたい…)。辞書を手にし、1番近い席を使う人が多いのだろうか。違う意図かもしれない、、

f:id:AaaS:20210922213636j:image

そしてわかりにくいし、また違った理由からだと思うが、教室の机も端が擦れていた。

 

今日からたくさん「痕跡」をみつけて、そこにはどのような行動や意図があったのかしっかりと考えてみたい。

 

 

 

今日のゼミの帰り道、痕跡らしきものや痕跡になりそうなことばかり目に入り、考え事をしていたら、駅で反対側のホームで待っていた。

思い出してみると、私は地下鉄七隈線に乗るとき、乗降口側の席に座ることが多い。今朝は乗降口側の席が私を含めて4/7、向かい側の席が2/7の着席率(?)だった。乗降口側に座るのはどのような意図があるのだろう。。こちら側の方がはやく降りられるのだろうか?

カフェの件を思い出し、地元の最寄り駅内にあるスターバックスの入口の奥、手前、どの辺にお客さんが多いのか、のぞいてみると、、

今日は新商品の発売日だからか満席だった。🍠